TOP
製品ラインナップ
CM情報
「頭痛」のこと
「生理痛」のこと
「鎮痛薬」のこと
Q&A
リングルアイビーシリーズ
※
を服⽤すると眠くなりますか?
リングルアイビーシリーズ
※
は、眠くなる成分を含んでおりません。
授乳中ですが、リングルアイビーシリーズ
※
を飲んでも⼤丈夫ですか?
授乳中の⽅は、服⽤前に医師、⻭科医師、薬剤師にご相談ください。
妊娠中ですが、リングルアイビーシリーズ
※
を飲んでも良いですか?
妊婦または妊娠していると思われる⽅は、服⽤前に医師、⻭科医師、薬剤師にご相談ください。
また、出産予定⽇12週以内の⽅は服⽤しないでください。
服⽤後1時間経っても痛みが治まらないときは、さらに服⽤しても良いですか?
「リングルアイビー」は服⽤間隔を4時間以上おいて、1⽇3回までを限度として服⽤ください。
「リングルアイビー200」と「リングルアイビー錠200」については、服⽤間隔を6時間以上おいて、1⽇2回までを限度として服⽤ください。
「リングルアイビーα200」と「リングルアイビー錠α200」については、服用間隔を4時間以上おいて、1日2回までを限度として服用してください。(ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。)
リングルアイビーシリーズ
※
は⽣理痛以外にも効きますか?
リングルアイビーシリーズ
※
は、⽣理痛以外にも、発熱、頭痛、⻭痛、腰痛、肩こり痛などに効きます。
⻑期連⽤しても問題ないですか?
⻑期連⽤はしないでください。「リングルアイビー」は、5〜6回、「リングルアイビー200」と「リングルアイビー錠200」と「リングルアイビーα200」と「リングルアイビー錠α200」については、3〜4回服⽤しても症状がよくならない場合は服⽤を中⽌し、添付⽂書をもって医師、⻭科医師、薬剤師にご相談ください。
かぜ薬と併⽤して服⽤しても良いですか?
同じような成分が⼊っているため、現在の症状が悪化したり、副作⽤が起こりやすくなる可能性があります。
かぜ薬との併⽤はしないでください。
15歳未満の⼦供に飲ませても良いですか?
リングルアイビーシリーズ
※
は、15歳以上の⽅向けの解熱鎮痛剤です。リングルブランドには、5歳以上の⽅が服⽤できる「こどもリングルサット」がありますので、そちらをおすすめいたします。
「リングルアイビー」と「リングルアイビーα200」の違いは何ですか?
1カプセルにおける有効成分の配合量と、⽤法⽤量が異なります。「リングルアイビー」は、1カプセルに有効成分イブプロフェンを150mg配合し、1回1カプセルを1⽇3回まで服⽤いただけます。「リングルアイビーα200」は、1カプセルに有効成分イブプロフェンを200mg配合し、1回1カプセルを1⽇2回を限度とします。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。
いつ飲むのが効果的ですか?痛みが我慢できなくなってから飲んだほうが良いですか?
痛みが始まったときに服⽤することをおすすめいたします。なるべく空腹時を避けて服⽤ください。
「リングルアイビー」「リングルアイビー200」「リングルアイビーα200」「リングルアイビー錠200」「リングルアイビー錠α200」の5つの製品のことを指します。